カリキュラム

    1. はじめに

    1. 基礎知識と役割

    2. IMとは?

    3. 脳のリズムとタイミングとは

    4. 脳のリズムやタイミングがズレると起こること

    5. IMが効果的な理由

    6. IMとは? まとめ

    7. 子どもにとっての効果と発達の遅れについて

    8. IMトレーニングと発達の関係

    9. IMの活用例

    1. 各道具の名前と役割

    2. IMProの起動とセッティング

    3. 1のまとめ

    1. 発達障害とIMトレーニング

    2. 発達障害の基礎知識

    3. 発達障害の種類

    4. ケーススタディ

    5. グレーゾーンの子ども達への支援

About this course

  • 44,000円
  • 18回のレッスン
  • 2時間の動画コンテンツ

◇最新情報や追加の講義動画は順次アップデートしていきます。

講座の内容・受講対象者

講座に含まれるもの

本講座に含まれる内容

  • 講義動画の視聴

    お好きな時間に講義動画をご視聴いただけます。視聴可能期間は購入後から1年間です。

  • ZOOM相談

    購入から3ヶ月以内に、1回(45分)のZOOM個別相談がつきます。2回目以降の個別相談をご希望の方は有料にて受け付けます。

  • グループチャット

    クリニックや施設で複数のプロバイダー(トレーナー)をお持ちの方は、クリニック・施設ごとに質問用のLINEグループを作り、プロバイダー全員(受講生のみ)にそのグループに参加していただき、質問や相談に対応します。 ※3ヶ月間のみ

講師

高瀬 美由紀

・てらすてら 代表 ・IM認定プロバイダー

子どもやママをサポートする「てらすてら」代表。 小学校高学年から「人の心と行動」に興味があり、大学でも心理学を専攻する。子どもの運動指導に関わるようになってから様々な勉強をし、からだと脳のはたらきを 視覚機能と足部機能から向上させるオリジナルメソッドを考案。2013年から福岡で、そのメソッドを取り入れたジュニア向けバドミントンスクールを創設・運営。さらに幼児の運動指導なども行っている。    

高瀬 美由紀

・てらすてら 代表 ・IM認定プロバイダー

子どもやママをサポートする「てらすてら」代表。 小学校高学年から「人の心と行動」に興味があり、大学でも心理学を専攻する。子どもの運動指導に関わるようになってから様々な勉強をし、からだと脳のはたらきを 視覚機能と足部機能から向上させるオリジナルメソッドを考案。2013年から福岡で、そのメソッドを取り入れたジュニア向けバドミントンスクールを創設・運営。さらに幼児の運動指導なども行っている。